我が家は夏も冬もエアコンで過ごしてますが、どうしても空気が”乾燥”してしまいます。
しかし、加湿器はお手入れが面倒!!!マジでめんどい・・・
加湿フィルターを見て「汚ねぇー!」ってビックリする人も多いはず。
以前の記事では、加湿フィルターの簡単なお手入れ方法を紹介しましたが、
今回は「汚れにくくする方法」を紹介します。
汚れにくくなれば、結果的にお手入れは楽になるので、ぜひ最後まで読んで参考にしてください。
必要なもの
使うのは【加湿器の除菌タイム】という商品です。
まず、下記の500ml容器を1本買っておきます。じつは500ml容器のキャップ部分が計量カップになっているため、あとで必要になってきます。
created by Rinker
¥1,280
(2025/01/24 09:53:17時点 楽天市場調べ-詳細)
継続して使う場合には、詰め替え用がコスパも良くおすすめです。僕の場合、2021年11月~2022年4月までで3本(1000ml×3本)くらい使いました。
消費量に関しては、加湿器の性能だったり使う頻度により変化します。実際に使いながら、必要になったときに補充しましょう
使い方
加湿器のタンクに必要量入れるだけ!
僕の場合は2Lの加湿タンクに対して、加湿器の除菌タイムをキャップ1杯入れてます。
たったこれだけで水アカが発生しにくくなりますし、あの独特な酸っぱい臭いも付きにくくなります。
加湿器の除菌タイム自体は、”エタノール”が主成分です。
そのため直接嗅ぐとちょっと消毒液っぽいニオイがします。加湿タンクに入れてしまえば、ニオイはほとんど分かりません。