どーも!ゆーちゃむです。
我が家にも搭載されている全館空調システムですが、新築当初「なんか風邪を引きやすくなったなぁ」と感じることが多かったです。

実際、風邪を引きやすいのか?
確かに、風邪を引きやすいと感じてしまいます。
僕だけでなく、嫁さんも、たまに泊まりに来るおばあちゃんもよく喉を痛めていたからです。
それは偶然とは思えない頻度でした。
全館空調システムが風邪を引きやすい原因は?
これはあくまでも私の予想ですが、壁紙や床材の化学物質、建築直後の空調ダクトやエアコンのホコリなどが影響していると考えます。
ですので、新築後すぐはこの状態になるのではないかと推測しています。
いつ頃から改善された?
住み始めて1年~2年後くらいには、ほとんど気にならなくなりました。
24時間強制換気しているとは言え、高断熱・高気密ゆえにとにかく隙間がない家です。
掃除機はこまめにかけるように心掛けました。
最初はコード付きの掃除機を使っていましたが、最近では気軽に出したりしまったりできるコードレスのものを愛用しています。
サッと掃除ができるのは、非常にメリットがあります。
「あー面倒だなぁ」と少しでも思うものは、だいたい長続きしませんよね(笑)
あと、冬場は加湿がめちゃくちゃ大事です。
加湿器についてはコチラの記事をご覧ください。
全館空調システムで使ってるのはどんなエアコン?
我が家には、↓この床置きエアコンが1階に1台、2階にも1台設置されています。

この表面カバーを開けるとフィルターがあるのですが・・・
結構ホコリがたまります。

1ヶ月に1回と言わず、1週間~2週間に1回は掃除するのがオススメです。


あと、天井には24時間換気システムがありますが、こちらもホコリが付きます。
簡単に言えば、コイツは外とつながっています!
室内側にはホコリが溜まりますが、この内部にはフィルターがあって、そこに虫などが侵入してきます。
(※フィルターまで虫が来るのは異常ではありません。家の中に虫が入らないようにする為のフィルターです。)
こちらも定期的に掃除が必要です。最低でも半年に1回ですね。
まとめ
「全館空調システム、風邪引きやすいし失敗したなぁ」と思うのはまだ早いです。
きっと、我が家みたいに快適に過ごせる日が来ます!
その為にまずはこまめに掃除機を掛けるように心がけましょう。
こまめに掃除機をかけていると、エアコンのフィルターはあまり汚れません。
キレイな室内環境で、最高のコンディションを保ちましょう♪
それでは!
コメント